宮本のやつ

ヘラヘラと生きる人のブログ

ボルダリングはじめた

最近ボルダリングをやり出したのだけど、6級くらいまでならリーチとかの関係で割と登れるのだけれども、5級あたりからまぁなかなか登れないので、調べてみるとムーブなる技術があるそうで。当たり前の話だが、パワーはもちろんテクニックも大事な要素なんだなぁと思った次第で、その辺のムーブを初心者なりにまとめてみようと思ったんですけど。

参考URL:

ボルダリングテクニック&ムーブ10選|上達したい初心者に必見必読! | 暮らし~の[クラシーノ]

多分、こっち見た方が良い。それにしてもクラシーノ…

 

・登る前に

スタートからゴールまでのホールドをよく見て、どのように登るかをイメージする。イメージするのは常に最強の自分。君は既にゴールに辿り着いている。

 

・基本姿勢

基本は重心を掴んでいるホールドの真下に来るようにする。それだけではうまくいかないこともあるので、腕を伸ばし、ホールドに手を引っ掛ける、腰に向かって引き付けるイメージなら割とどんな体制でも保持しやすくなると思われる。個人的にはホールドを引き付けられるように、腕ではなく体を動かすとうまくいく。

 

こっから適当にムーブとやらを解説していく。

 

・ダイナゴリラ

初心者が最初に覚えるべきムーブらしい。ゴリラの如く圧倒的パワーで課題をねじ伏せるムーブ。テクニックが大事と言いつついきなりパワーを要求してくるのは如何なものだろうか。パワーはテクニックとでも言うのだろうか。

f:id:Miyamotosan:20181123081017j:plain

ダイナゴリラムーブの例。圧倒的膂力で課題を粉砕しろ。

キョン

SOS団団員。出来ない課題は出来ないんだ、諦めの気持ちも大事だという、またテクニックとは関係ないムーブ。やれやれだ。

f:id:Miyamotosan:20181123082719j:plain

キョンムーブを会得したクライマーの例


・フラッタリング。

橋梁や航空機の主翼等が風によりバタバタと跳ねるように震えて、最終的に破壊される現象。各課題をフラッタリングにより破壊して無に帰す事で実質完登とする事が出来るムーブ。インサイドとアウトサイドの2種類があり、インサイドはチャクラ等の体内で練り上げたエネルギー、アウトサイドはマナ等の大気中のエネルギーを取り込み利用する。

f:id:Miyamotosan:20181123083842j:plain

フラッタリングにより揺れる橋。後に崩壊したが原因はクライマーではない。

・トゥフック、ヒールフック

脚を掴むやつに引っかけるやつ

 

・《デッドポイント》

腰を落としタメを作り、一気に解放することで相手を一撃で仕留めるムーブ。タメが必要なのが弱点だが、1度発動してしまえば相手は確実に死に至る故にデッドポイント。

f:id:Miyamotosan:20181123085355j:plain

オサレなデッドポイントの例。


・ランゲ

ランゲ&ゾーネ。圧倒的価格帯の時計を身に付けることで、相手のクライマーとの経済的格差を思い知らせるムーブ。ヴァシュロンコンスタンタンやブレゲ等と呼ぶ地域もある。

f:id:Miyamotosan:20181123090009j:plain

ランゲ&ゾーネのアイコン的存在であるランゲ1。高い。

 

すまない。

 

 

 

インク沼への第一歩

気になる万年筆のインクを見つけたので海外から輸入した。

f:id:Miyamotosan:20181025131342j:plain

左からDiamine"Twilight"、Organics Studio"Nitrogen"、"Glycine"。

基本的に字が下手なのでという予防線を張りつつ適当に書いてみる。ペンは前に買ったDiplomatのやつ。紙はヌルリフィル????とかいうやつ。インクフローだとかややこしいことは知らん。

Diamine"Twilight"

f:id:Miyamotosan:20181025132222j:plain

青磁のような淡い青から濃藍へと移り変わるような、日没後のブルーアワーを眺めているような気分になるインクのような気がする。多分。

f:id:Miyamotosan:20181025152423j:plain

乾くのもそこそこ早いし、使いやすい気もしないことも無い。輸入するのが面倒なので皆さんは月夜とか買って下さい。

 

Organics Studio"Nitrogen"

f:id:Miyamotosan:20181025152715j:plain

先程は濃淡がかなり出やすいインクのような気がしたけど、こちらは基本的に濃い。濃い青か黒。濃淡と言えば濃淡だが。インクフローとかにもよるのだろうけど。しかしこのインクは光の当たり方次第で一気に色が変わる。

f:id:Miyamotosan:20181025153218j:plain

このように濃くなった部分が紫〜ピンク色に反射する。

f:id:Miyamotosan:20181025153423j:plain

f:id:Miyamotosan:20181025153613j:plain

不思議だね。

 

最後のインクは面倒くさくなったからパス。

 

総評

セブンイレブンジェネリックニュータンタンメンが発売されていたので食べたけどかなりニュータンタンだった。ニンニクチューブ全盛りトッピングすることで実質具Wを楽しめる。

f:id:Miyamotosan:20181025153858j:plain

山頂の鍋焼きうどん

鍋割川。寄沢から雨山峠経由で登る 。

f:id:Miyamotosan:20181017212225j:plain

登山指数Aだったから!の言葉に騙され、雨の中登り始める。f:id:Miyamotosan:20181017212412j:plain

沢を何度か渡る。雨なのに沢沿い。水量多めでほとんどの場所で水面に出てる岩や石を飛ぶ。

f:id:Miyamotosan:20181017212509j:plain

f:id:Miyamotosan:20181017212524j:plain

f:id:Miyamotosan:20181017212537j:plain

途中から沢沿いではなく沢を歩くようになる。思ったより滑らない。

f:id:Miyamotosan:20181017212858j:plain

f:id:Miyamotosan:20181017212911j:plain

雨山峠。このあたりはモンハンの密林でアイルーの住処に向かう途中みたいな雰囲気がある。

f:id:Miyamotosan:20181017213133j:plain

峠を過ぎるとやたら急になる。

f:id:Miyamotosan:20181017213319j:plain

f:id:Miyamotosan:20181017213346j:plain

f:id:Miyamotosan:20181017213357j:plain

全て連続した鎖場。普通に登れるけど見た目以上に難易度は高め。

謎のピーク。ここから木の階段とか出てきて萎える。

f:id:Miyamotosan:20181017213626j:plain

f:id:Miyamotosan:20181017213642j:plain

木の階段を登り切り山頂。

f:id:Miyamotosan:20181017213703j:plain

鍋割山荘。ここでご飯。

f:id:Miyamotosan:20181017213714j:plain

鍋焼きうどん。1000円。割と美味しい。

f:id:Miyamotosan:20181017213735j:plain

ギリ雲の切れ間から小山町だか御殿場だかの方が見えた

f:id:Miyamotosan:20181017213754j:plain

下りはコシバ沢。ルート見付け辛いが沢まで降りればひたすらガラガラ。

f:id:Miyamotosan:20181017213829j:plain

歩きづらい。

f:id:Miyamotosan:20181017213837j:plain

地下水が沸いてきた。

f:id:Miyamotosan:20181017213849j:plain

めろおじ、渾身の転倒。

f:id:Miyamotosan:20181017213855j:plain

かなしい。

f:id:Miyamotosan:20181017213900j:plain

 

総評:雨はアレだったけどルート的には秘境感あって良かった。モンハン好きなら楽しい。道迷い、転倒、滑落、落石と普通に危ないルートだからあんまり行かない方がいい気もする。

 

ローソンコラボでしきにゃん手に入れてうれしいので相殺。

f:id:Miyamotosan:20181017214508j:plain

山頂の鍋焼きうどん

鍋割川。寄沢から雨山峠経由で登る 。

f:id:Miyamotosan:20181017212225j:plain

登山指数Aだったから!の言葉に騙され、雨の中登り始める。f:id:Miyamotosan:20181017212412j:plain

沢を何度か渡る。雨なのに沢沿い。水量多めでほとんどの場所で水面に出てる岩や石を飛ぶ。

f:id:Miyamotosan:20181017212509j:plain

f:id:Miyamotosan:20181017212524j:plain

f:id:Miyamotosan:20181017212537j:plain

途中から沢沿いではなく沢を歩くようになる。思ったより滑らない。

f:id:Miyamotosan:20181017212858j:plain

f:id:Miyamotosan:20181017212911j:plain

雨山峠。このあたりはモンハンの密林でアイルーの住処に向かう途中みたいな雰囲気がある。

f:id:Miyamotosan:20181017213133j:plain

峠を過ぎるとやたら急になる。

f:id:Miyamotosan:20181017213319j:plain

f:id:Miyamotosan:20181017213346j:plain

f:id:Miyamotosan:20181017213357j:plain

全て連続した鎖場。普通に登れるけど見た目以上に難易度は高め。

謎のピーク。ここから木の階段とか出てきて萎える。

f:id:Miyamotosan:20181017213626j:plain

f:id:Miyamotosan:20181017213642j:plain

木の階段を登り切り山頂。

f:id:Miyamotosan:20181017213703j:plain

鍋割山荘。ここでご飯。

f:id:Miyamotosan:20181017213714j:plain

鍋焼きうどん。1000円。割と美味しい。

f:id:Miyamotosan:20181017213735j:plain

ギリ雲の切れ間から小山町だか御殿場だかの方が見えた

f:id:Miyamotosan:20181017213754j:plain

下りはコシバ沢。ルート見付け辛いが沢まで降りればひたすらガラガラ。

f:id:Miyamotosan:20181017213829j:plain

歩きづらい。

f:id:Miyamotosan:20181017213837j:plain

地下水が沸いてきた。

f:id:Miyamotosan:20181017213849j:plain

めろおじ、渾身の転倒。

f:id:Miyamotosan:20181017213855j:plain

かなしい。

f:id:Miyamotosan:20181017213900j:plain

 

総評:雨はアレだったけどルート的には秘境感あって良かった。モンハン好きなら楽しい。道迷い、転倒、滑落、落石と普通に危ないルートだからあんまり行かない方がいい気もする。

 

ローソンコラボでしきにゃん手に入れてうれしいので相殺。

f:id:Miyamotosan:20181017214508j:plain

両神山

両神山秩父イザナギイザナミを祀るらしい山。標高1723m。

f:id:Miyamotosan:20181010213432j:plain

 

遠くに見る朝焼けと雲海。

f:id:Miyamotosan:20181010213537j:plain

解像度の低い犬。

f:id:Miyamotosan:20181010213609j:plain

周辺の山々。

f:id:Miyamotosan:20181010213636j:plain

f:id:Miyamotosan:20181010213657j:plain

今回はARC'TERYXのBORA2 MIDを買ったので試運転がてら。

 

f:id:Miyamotosan:20181010213728j:plain

f:id:Miyamotosan:20181010213752j:plain

f:id:Miyamotosan:20181010213823j:plain

このような沢沿いを、時折越えながら進む。

 

f:id:Miyamotosan:20181010213845j:plain

避難小屋。

f:id:Miyamotosan:20181010213914j:plain

大自然を感じちゃうんでしたよね。

 

f:id:Miyamotosan:20181010213931j:plain

九十九折りの急登。

 

f:id:Miyamotosan:20181010213953j:plain

尾根に出ると徐々に色付く木々。

 

f:id:Miyamotosan:20181010214023j:plain

尾根に出てからも急登。

 

f:id:Miyamotosan:20181010214052j:plain

鎖場もそれなりに出てくる。

 

f:id:Miyamotosan:20181010214125j:plain

何か。

 

f:id:Miyamotosan:20181010214154j:plain

こん。

 

f:id:Miyamotosan:20181010214218j:plain

鎖場はどれも登りやすい。

 

f:id:Miyamotosan:20181010214245j:plain

山頂に近付くと真っ赤に燃える。

 

f:id:Miyamotosan:20181010214309j:plain

山頂間近。

 

f:id:Miyamotosan:20181010214333j:plain

辿り着く。

 

f:id:Miyamotosan:20181010214410j:plain

ぼく。

 

f:id:Miyamotosan:20181010220745j:plain

良い景色。

 

f:id:Miyamotosan:20181010214459j:plain

チャーハンを作って食べる。

f:id:Miyamotosan:20181010214535j:plain

下りは一般ルートを外れて七倉沢へ。

 

f:id:Miyamotosan:20181010214600j:plain

泥濘む地面と崖。

 

f:id:Miyamotosan:20181010214634j:plain

滝のようだ。

 

f:id:Miyamotosan:20181010214703j:plain

滝のようだ。

 

f:id:Miyamotosan:20181010214836j:plain

濡れてフリクションの効かない一枚岩。

 

f:id:Miyamotosan:20181010214952j:plain

滝のようだ。

 

f:id:Miyamotosan:20181010215011j:plain

ここ下るの?と疑問に思うレベルの傾斜。

 

f:id:Miyamotosan:20181010215047j:plain

なんやかんやで下山。

 

総評・ハイカットはクソ。

 

 

最近買った服

最近いろいろとお洋服買いました。折角なので紹介してみる。

 

・private0204 カシミヤストール 

f:id:Miyamotosan:20181010082806j:plain

private0204は、KristenseN DU NORDの元デザイナーのスザンヌ・クリステンセンが本当に作りたい服を作るために立ち上げたブランド。カシミヤ100%のストールは定番ではあるが、グレーチェックのような柄物は珍しい。サイズはやたらと大きいのでストールというよりショール?写真のベッドがセミダブルほど。f:id:Miyamotosan:20181002082519j:plain

f:id:Miyamotosan:20181010085149j:plain

イタリアのヴィンテージ織機で緩く織り、水洗いを掛けている。光に容易に透ける密度の低さだが、決して薄いわけではない。肌触りはがさがさしたガーゼのようだが、包み込むような柔らかさもある。使い込むうちに毛羽立ち、ヌメッとしたカシミヤ独特の感触が出てくるだろう。

f:id:Miyamotosan:20181002082414j:plain

保存用のトートバッグ付き。もちろん単体でも使える。ブランドオリジナルの柔軟剤がやたらと良い匂い。

 

あと雑に紹介。

 

・masao shimizu ラウンドスイッチプルオーバーニット

f:id:Miyamotosan:20181010075022j:plain

以前購入したLevi'sのリメイクデニムパンツと同じブランド。メリノウールとシェットランドウールをそれぞれ50%ずつ使ったニット。前身頃でリブ編みと柄編みを切り替えたり、襟や裾もそのラインに沿って切り替えてある。このブランドでは珍しいXXLサイズ。オーバーサイズ的にゆったり着れる。カラーはこのレッド以外にキャメルがある。赤系統の服がクローゼットに入るのは久し振り。

 

・PINE タックトラウザー

f:id:Miyamotosan:20181010151345j:plain

このブランド全然知らなかったのだけれど、店舗でオススメされて買った。生地はぱっと見コットンかと思ったのだけど、実はナイロンとポリエステル。お尻や太ももの余裕はしっかりあるのだけど、タボついて見えず、スッキリしている。テーパードの仕方も非常に綺麗で、なかなか見ることの出来ないシュッとした感じがある。ようはパターンが秀逸。シュッとしてるってよく言うけれどなんなんだよキレそう。

 

上2つ着ると多分こんな。

f:id:Miyamotosan:20181010212026j:plain

何も伝わらない。 

 

・BISHOOL ワイドニット

f:id:Miyamotosan:20181010171605j:plain

名古屋のOVIE STUDIOが中目黒あたりでポップアップストア開いてて、折角なので行って1番良いなと思ったやつだったので買った。

f:id:Miyamotosan:20181010212402j:plain

ECで稀に買い物してたので、都内でポップアップストア開いてくれたのは嬉しい。

f:id:Miyamotosan:20181010210945j:plain

こんくらいワイド。

 

・シャツ

f:id:Miyamotosan:20181010210640j:plain

シャツ

 

・LazyLazy

f:id:Miyamotosan:20181010211047p:plain

おかしくなっちゃうよ。

乾徳山

f:id:Miyamotosan:20180930194623j:plain

日本二百名山と山梨百名山奥秩父山塊の前衛、乾徳山を登った。標高2031m。勝沼ICを降り、フルーツラインを北上。朝の5時頃に徳和の駐車場に到着、ヘッドライトを装備し、行動開始。

f:id:Miyamotosan:20180930194710j:plain

 

f:id:Miyamotosan:20180930194800j:plain

登山口。ここから標高差1200m、往復7時間ほどを森林や草原、岩場と言ったバリエーションに富む山道を行く。

f:id:Miyamotosan:20180930194838j:plain

これは自身の膨大な霊圧によって光をねじ曲げたおかもと。

登山口から1時間強の水場である錦晶水までは時折雨が降り、ガスも出ていた。

f:id:Miyamotosan:20180930200831j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930195045j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930195201j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930195235j:plain

 

銀晶水。

f:id:Miyamotosan:20180930195321j:plain

普段は水量が少ないらしいが、ここも雨の影響かそれなりの量が出ていた。

ひたすら登る。

f:id:Miyamotosan:20180930195508j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930195536j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930200634j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930200709j:plain

 

錦晶水。

f:id:Miyamotosan:20180930200945j:plain

結構な水量だった。どうやらこの近辺で鹿が出るらしく、この水は衛生的に微妙らしいとの事。このあたりから雨も止み、太陽も顔を覗かせた。しかしまだ朝の7時半、標高もあってか立ち止まると寒い。ここで暫く休憩し、国師ヶ原へ向かう。

f:id:Miyamotosan:20180930201059j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930201132j:plain

 

国師ヶ原の分岐点。

f:id:Miyamotosan:20180930201257j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930202706j:plain

国師ヶ原あたりから乾徳山の山頂付近が見える。まだまだ頂は遠い。扇平方面へ向かう。

f:id:Miyamotosan:20180930201603j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930201626j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930201652j:plain

 

扇平。

f:id:Miyamotosan:20180930201742j:plain

国師ヶ原から30分ほど。森林地帯を抜け、草原地帯に入る。ガスがなければとても気持ちの良い景色だ。

f:id:Miyamotosan:20180930201929j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930202000j:plain

月見岩。

f:id:Miyamotosan:20180930202916j:plain

裏手は岩登りの練習に丁度良い。ここでも暫く休憩し、山頂へ向かう。

f:id:Miyamotosan:20180930203112j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930203143j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930203209j:plain

赤いテープやマーキングと地図を頼りに山頂へ。

f:id:Miyamotosan:20180930203244j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930203310j:plain

髭剃岩。

f:id:Miyamotosan:20180930203333j:plain

ここを過ぎるといよいよ本格的な岩場に。同時にガスも晴れて景色が非常に良い。

f:id:Miyamotosan:20180930203356j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930203416j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930203444j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930203509j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930203533j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930203556j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930203630j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930203656j:plain

鳳岩。

f:id:Miyamotosan:20180930203817j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930203846j:plain

思ったよりも急ではなかったので、足のの置く場所には困るが、そこまで難易度は高くない。

山頂。

f:id:Miyamotosan:20180930203912j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930204011j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930205023j:plain

ガスが晴れた合間は素晴らしい展望。遠くの富士に笠が掛かってるのも見れた。


山岳紅茶部。

f:id:Miyamotosan:20180930204045j:plain

昼飯を食べたら下山。山頂を過ぎ、ぐるっと回るルートで行く。

f:id:Miyamotosan:20180930204128j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930204149j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930204208j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930204233j:plain

裏側はまた雰囲気が違う。

f:id:Miyamotosan:20180930204255j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930204313j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930204333j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930204351j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930204408j:plain

下山ルートは乾徳山で最も過酷だった。泥濘んだ土、濡れた岩、ガレ場、沢、そして道の見失いやすさ。山に慣れていない人なら来た道を戻る方が安全だろう。

なんやかんやあって無事下山。

f:id:Miyamotosan:20180930204420j:plain

また登りたい。

 

今回はARC'TERYXのローカットアプローチシューズで登ったが、やはり岩場では抜群のグリップだった。しかし濡れていてはあまり効かない。それでも泥濘みで滑ることも無かったし、足を捻ったりすることも無かったので、乾徳山程度の日帰りならば、私はローカットシューズでも問題なさそうだ。

f:id:Miyamotosan:20180930211115j:plain

ARC'TERYXやっぱぱっと見でARC'TERYXだって分かるデザインすき。

 

iPhone XS買ったので、ポートレートモードでいくつか取ったのでついでに載せておく。

f:id:Miyamotosan:20180930205842j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930205914j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930210047j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930210124j:plain

f:id:Miyamotosan:20180930210156j:plain

L4が地味に様になってるの地味に腹立つ。